タグ
整理収納(68)
日々のこと(66) インテリア(31) 家族のこと(19) 小物(19) 札幌・お片付け実例(12) お金のこと(5) 映画(3) お洋服のこと(3) 整理収納&お家スタイリング(2) 記事ランキング
最新の記事
以前の記事
2015年 05月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 フォロー中のブログ
その他のジャンル
ブログジャンル
画像一覧
|
2011年 01月 31日
![]() ![]() やりました~! この色に決めるまで打合せ5回。決めてもなお、ジタバタしてもう1回。 ブルーグレーに見えますが、グリーン系なのです。白いキッチンが引きしまって見えます☆ さすがは職人さん。建築プロダクションの方と2名の職人さんがやって来て、ものの2時間弱で キッチンと子供部屋2部屋(一面づつ)を次々と張り替えてくれました。 ・・・そりゃ、今度はtotoにやられないように丈夫な紙にしましたさ。 キッチンリフォームまだ終わりませんよ~! ただ今材木待ち・・・。いい木に出会えるまで、まあ気長に待ちますわ。 子供部屋はまだ模様替え中なので またの機会に~! ![]() にほんブログ村 ▲
by hibinomado
| 2011-01-31 23:00
| インテリア
2011年 01月 30日
最近、6才の娘の成長がグングン来てまして。
ちょっと大きめの110センチのものは、明らかに小さい。 ああ、だんだん可愛くないサイズになってきてしまった(-_-;) 靴下も、気付けば「かかと」がかなり前にい~~。 そこで学校も幼稚園も始まったことだし、一丁やりますか。すると出てくる出てくる・・・。 気付けば大きめな紙袋にいっぱいの110センチの洋服。まだキレイなものは小さなお子さんがいるお友達に。靴下はお掃除に。 そしてスッキリした引き出しはちょっとしたアウターも入るようになって、なんて素敵♪大満足!! ![]() ![]() ![]() 自分でコーディネートさせるとまだちょっとお外には出られないカッコになりますが、靴下と下着くらいは自分でね。 さて、次はどこにしようか~!!! ▲
by hibinomado
| 2011-01-30 00:03
| 整理収納
2011年 01月 29日
かなり一目ぼれのニットです!
すこし長身のワタシはおなかがちょっと長めなので(笑)丈の合うニットがあまりありません。 これはJOHN SMEDLEYのVネック。丈も長めでちょうどいい♪ 一生ものと思って買ってしまいました!! ![]() 上質なメリノウールで着心地もいいです。 もうひとつ!!GAPのバレエシューズ。 10年使った参観用のスリッパは「チョロン」という雑貨屋さんで購入してお気に入りだったのですが、かなりお疲れさんなご様子なので一念発起して買いました。 ![]() ・・・セールで720円でした!!! ▲
by hibinomado
| 2011-01-29 23:29
| 道具・雑貨
2011年 01月 26日
![]() ![]() 今日の午前中も打合せしていました。 ことの始まりはtotoが剥がした壁紙。 ![]() 大切な友人に建築プロダクションの方を紹介してもらい、たくさんの希望をお伝えました。すると面積は大きくても小さくても金額はあまり変わらないというお答え!! それならば・・・息子の部屋の一面と娘の部屋の一面も変えちゃおう♪ ということでもう少しで工事です。壁紙の張替えの次は・・・また今度お知らせしますね。 ![]() にほんブログ村 ▲
by hibinomado
| 2011-01-26 17:56
| インテリア
2011年 01月 25日
最近本棚がマズいことになっています。
![]() 一列目、二列目まではよかったのですが三列目突入しちゃってます。それもこれも、本好きの夫に古本という選択肢があることを教えた自分のせいです(汗) 今までの5分の1の価格で手に入るそれは今までの5倍のペースで増え続け、決して読み返すわけではないそれを手放すよう何度も説得を試みるものの「大切なコレクションだから」のひとことで片付けられてしまいます。 やられたっ!大切なコレクション・・・ それは前にワタシの飾っている愛すべき小物たちに使った言葉。 ![]() 仕方ない。今回は引き下がるけれど三列満員になったら箱につめられて古本屋さんへお帰り。 ▲
by hibinomado
| 2011-01-25 23:18
| 整理収納
2011年 01月 23日
昨日は円山の「Brown Books Cafe」さんで整理収納セミナー&風水講座を行いました。
昨日の札幌は最近ではめずらしいほどの快晴にめぐまれて、予定どおり開催することができました! 整理収納8名 風水10名とたくさんの方に参加していただき、和やかな雰囲気で行うことができました。 ![]() ![]() はじめに「こはるさん」による~整理収納とは~ 整理収納は単にキチンと片付けることではなく、毎日の暮らしを幸せにすること。 苦手だから・・・ということではなく誰でも学べば習得できること・・・などなど 次に私から~洋服・クローゼット&紙ものの整理収納アイデア~ 洋服の賞味期限(捨てどき)のお話、使いやすいクローゼットの収納法、紙ものの簡単な仕分け方・・・などなど。 90分間の整理収納セミナーでした。10分くらいの休憩のあと、カフェのコーヒーとケーキをいただきながら風水の「アトリエ 朱穏」先生による風水講座が始まりました。 ![]() ![]() 風水の基本のかたちとその気質を教わり、自分やご家族が何にあたるのかでとっても盛り上がりました!!あまりの好評だったので急遽先生にお願いして10ミニッツ占いをご希望のかたに行っていただきました。 長い時間にわたって一日セミナーにご参加して下さった方々に本当に感謝しています。 整理に対してすこし意識改革をしていただけてたら嬉しいです! ▲
by hibinomado
| 2011-01-23 08:29
| INFORMATION
2011年 01月 20日
![]() そう。『おくりびと』による湯かんのときのお話。 やって来たのは30代くらいの女性の方でした。母・オバ1・オバ2の三姉妹が用意した着物はおばあちゃんのお気に入りだった着物を自分で洋服にリメイクしたものでした。 少々ふつうの着物より着せづらそうにしていたけれど、そこはさすが慣れた手つきで着せてくれました。 「お履物はいかがいたしましょう?」その女性が言ったそのとき母が差し出した履物、それは なんと『ふわもこソックス』・・・そう!よく100円ショップや3足1000円靴下にあるアレです。 しかも薄パープル&ホワイトのボーダー。・・・ありえません。 母いわく「母さんが好きだった色をえらんだの(満足)」だそうです。 女性は母の指示どおり、おばあちゃんの足に『ふわもこボーダーソックス』を履かせてくれたのでした。 『おくりびと』さん同士の楽屋(?)でうわさになってないかしら(汗) ![]() にほんブログ村 ▲
by hibinomado
| 2011-01-20 18:29
| 家族のこと
2011年 01月 20日
![]() LEE(2011,2月号)に掲載されています。 とっても素敵なカフェです。 講習をする場所はカフェに隣接された 分室みたいな場所です。 参加される方はお楽しみに!! ▲
by hibinomado
| 2011-01-20 17:57
| INFORMATION
2011年 01月 19日
![]() お友達の家で素敵なキャンドルに会いました。 その方のお友達の作家さんの作品と聞いて、色とかたちを伝えて お気に入りのものを作っていただきました。 届いた小包からは、ていねいに作品ひとつひとつの説明が 素朴な雰囲気の文字で書かれた紙と なんとも あったかい表情のキャンドルが入っていました。 ・・・・しあわせ。 もったいなくてまだ点灯できないわたし。まずはいっぱいかたちを 楽しんでから灯りを点すことにします。 ![]() ▲
by hibinomado
| 2011-01-19 23:25
| インテリア
2011年 01月 19日
昨年の11月の末、母方の祖母が亡くなったときのお話し。
食べることとおしゃれが何よりも大好きだった祖母。ワタシと 好きなものが似ていたせいか、とてもかわいがってくれました。 母がいうにはその日の早朝 もう何も口にいれられなくなっていた 祖母に、以前食べた和三盆の水ようかんの話をしていたら「ぱくーっ」 と口を開けて そのまま旅立ったそうです。 母は「ちょっと油断したら間違って行っちゃったみたい。」って言ってた けど・・・エア水ようかん。おばあちゃんらしい幸せな最後でした。 ![]() にほんブログ村 ▲
by hibinomado
| 2011-01-19 22:57
| 家族のこと
|
ファン申請 |
||